MENU

歯が黄色いくなる原因は2つに分けることができる!?

歯が黄ばむ理由は外側からの変色と、内側からの変色が原因!

 

歯の黄ばみというのは、見た目がよくありませんし、それだけで不潔という印象をもたれてしまいがちです。けれども、歯が黄色くなる原因というのは、必ずしも不潔にしているから、というわけではないのです。

 

もちろん、歯が黄色いのは、いい加減なブラッシングを行っていたり、不適切な生活習慣が原因になっていることが大半ではあります。では実際、そうした理由以外では、どうして歯が黄色くなってしまうのでしょうか。そこでまず、歯が黄色くなる理由を大きく二つに分けます。それは、歯の外側からの変色と、内側からの変色です。

 

歯が外側から黄色くなる原因とは?

 

いわゆる歯の黄ばみというのは、そのほとんどが歯の外側に原因があります。わかりやすいのが、タバコのヤニやコーヒーやお茶などのシブですね。もし身近に急須があれば、一度チェックしてみてください。急須の内側には、茶渋と呼ばれる汚れが付着しているかと思います。陶器などにもしつこく付着するこのシブは、あなたの歯にも同様にこびりついてしまうのです。その他、チョコレートやカレー、それから紅茶や漢方薬なども、外側から歯を黄ばませたりする着色の原因となります。つまり、色の濃い食べ物は歯を着色させるのです。

 

外側からの着色は比較的落としやすい!

 

先ほど挙げたような、歯の外側からの着色は、比較的除去しやすいと言えます。ですので、市販のホワイトニング用歯磨き粉でも、結構落とすことができますよ!市販のホワイトニング用歯磨きには、研磨剤が含まれているものが多いので、歯の表面に付着した黄ばみの元をゴシゴシと落とすことが可能なのです。

 

ちなみに、外側からの着色は、歯に色がつきやすい人とつきにくい人とがいます。これは、歯の表面がザラザラしているか、それともツルツルしているかによります。歯の表面がザラザラしていると、その凹凸の隙間に、着色の成分が入り込んでしまうため、歯が黄ばみやすいと言えます。

 

歯が内側から黄色くなる原因とは?

 

歯の黄ばみは、内側から起こることもあります。ちなみに、厳密にはこれを、「着色」ではなく「変色」と言います。なぜならこのケースでは、歯の表面に汚れがつくために黄色くなるのではなく、歯の本体そのものが黄色く変色しているのです。

 

その原因としては、テトラサイクリンという抗生物質が挙げられます。これは妊娠中に妊婦さんが飲むお薬なのですが、その副作用で、お腹の中のお子さんの歯が、黄色く変色してしまうのです。その他、ホルモンの分泌異常や栄養失調、それから打撲などによって歯を強打した際にも歯が内側から変色することがあります。

 

ただし、こうした内側からの変色でも、色々なホワイトング方法で治療することができますので、ご安心ください。

 

ホワイトニング歯磨き粉の体験談はこちら

 

≫ホワイトニング歯磨き粉を使った人の「生」の声や体験談(写真付)はこちら